すぐあきらめる。並ばない。
上野動物園、パンダ以外、地味。
Search this site
![]() ![]() 人気ブログランキングへ ブログパーツはブログわさび |
とのうちファミリークリニックは、土曜日・日曜日の午後も診療しています
パンダ☆上野動物園
2017.11.28 Tuesday
上野動物園、パンダ以外、地味。 怖い絵展☆上野の森美術館
2017.11.28 Tuesday
三浦三崎〜横須賀☆終着駅の旅
2017.07.24 Monday
終着駅の旅、今回は京浜急行で三崎口駅へ。
そのあとは、三浦三崎を目ざしてバスに乗りました。
朝の取引が終わり、静まりかえった昼の市場
三浦市三崎水産物地方卸売市場
2階に見学通路あり
昔、たぶん中学生の時、学校の遠足かなんかでこの市場に来た記憶があります。 マグロがゴロゴロ転がってて、それ以来ボクのあだ名がマグロになりました。
食事を終えて下を見たら、さっきはいなかった魚、いました。
「貸し事務所 空きあります 市場管理事務所」の貼り紙がありました。 貸事務所、いっぱいありそう。
三浦市では6月18日に市長選が行われ、現職の市長が4選を果たしたそうです。 三浦半島の3市1町(横須賀市・逗子市・三浦市・葉山町)では、以前から人口減少の深刻化が課題と言われています。
現職の吉田英男氏(61)=自民推薦、公明支持=が無所属新人の飯田俊行氏(68)を破り、4選を果たした
ごはん食べて市場見学したから、もう見るもの見たねと満足。 次は、横須賀まで行って、JR横須賀線で横浜へ帰る計画を立てました。
三浦三崎から横須賀行きのバスがあるみたいなんだけど、本数が少ない。 けっきょく来た道をバスでまた三崎口までもどり、京急で横須賀中央駅まで行くことになりました。
横須賀中央駅から横須賀の町を見物しながら歩き、横須賀駅を目ざすというプラン。 ドブ板通りや横須賀港は前に来たので、すっと流しただけ。
ヴェルニー公園
アメリカの国旗が翻った船(望遠にして撮影)
もしかして、事故に遭った米イージス艦?、などと妄想しながら、パシャリ。
横須賀駅、意外にかわいい。 そして、こぢんまりしてる。
横須賀中央駅から横須賀駅まで、歩くとけっこう遠い。 京急汐入駅の方が近いらしいので、そっちまで乗ればよかった。
ある意味、終着駅
横須賀駅は横須賀線の終着駅ではありませんが、この写真、終着駅のおもむきがあります。
横須賀市では市長選/市議補選のさなかでした。
あとで朝日新聞を見たら、選挙特集を組んでいました。 観光活用を図るための軍港活用に対するジレンマが描かれていました。 横須賀市も三浦市同様、人口減少が深刻らしいですから。
皆さん、観光に行って三浦半島を応援しましょう。 神奈川県のホームページには「三浦半島観光モデルコース」も用意されています。 鎌倉逍遙☆番外編
2017.06.29 Thursday
前回の「由比ヶ浜大通り編」で書かなかったものをまとめました。
うなぎの「つるや」
由比ヶ浜大通り沿いで、料理ができるまでの時間がかかると言われて断念した店です。 うな丼・うな重は2376円から。肝吸いは別料金で216円。
次回は予約して行きたい。 できあがったころに店に行くのがいいようです。
わらび餅の店
「つるや」のすぐそば。 行きに試食させてもらったので、帰りに買ってみました。 もちもち、と言うより、ねっとり。 切りにくくて取りにくい。 おいしいんだけど。
いっぺんにたくさんは食べられないので、4日間という短い消費期限に注意が必要です。
「こ寿々」という店でした。 新しい店かと思ったら、去年移転してきたらしい。
御成通りで見つけたパン屋さん。 「きびやベーカリー」Kibiya Bakery
古民家風の建物。
「丸七商店街」
創業昭和33年と書いてあります。
鎌倉駅東口近く、旅のはじまりに最初に寄った場所。 路地風の商店街に妙に引きつけられ、吸い込まれてみました。
お総菜屋さんがありました。 「丸武惣菜店」
行きにコロッケを買って、歩きながら食べました。 昔ながらの肉屋さんの味。気に入った。 帰りにおみやげを購入。
すぐとなりくらいのところに肉屋さんがもう1軒あります。 こっちの方が店が大きくて近代的。 ボクは丸武さんのコロッケが好き。
前回出した「THE BANK」
横浜銀行のHPの「店舗写真館」というページに説明がありました。 バー「THE BANK」が営業していたが、平成27年(2015年)閉店、とあります。
※じつは、この小旅行で、ちょっとしたトラブルに見舞われました。 しまい込んであったスポーツシューズを、久しぶりに引っ張り出して履いたんです。 八幡宮脇の駐車場に車を止めて、新装された若宮大路の参道を歩いているときのこと。 とつぜん靴が壊れました。靴底が破れてパカパカしてる。これじゃ歩けない。
ネットで検索したら、東急ストアに靴屋さんが入ってることがわかり、急きょ向かいました。 助かりました。これも旅行に花を添えた出来事です。
※追記 平成29年7月3日(月) こんなニュースがありました。 『履かずに保管しているだけでも靴は劣化 転倒事故などに注意を』(NHK) 皆さんもお気をつけください。 |